08:50
起床 今日は遅番シフト
10:00
仕事場に到着。
10:30~仕事開始なので、
それまで社内回覧を読む。
先日、薬剤師会に問い合わせした
回答書類がFAXで届いていたので
それを読むことにした。
アモバン10mg 30日分という処方が、
受診間隔が十分経過していないのに
また同じ処方が着ていた件で。
個別指導でもきちんと答えられるようにしておかないといけない。
・受診間隔が短いことをきちんと把握している
・薬歴にきちんと記載しておく
・残薬を確認しておく
・1回2錠服用しないよう指導していること
などなど。
10:30~仕事開始。
・初期監査
・調剤
・最終監査
・外来投薬
あと今日配達必須の在宅施設の監査を先行して実施。
色線を引っ張ったり、
テープ止めしたりと
なるべく服用者目線、現地の与薬者にも
助かるような調剤を心がけている
13:00
在宅施設へ配達。
車で15分くらいのところ。
今日は看護師との話合いが長引いた。
やはり薬に関していろいろ相談を受ける。
あと配薬に向かった施設においても
どうやら薬をカレンダー管理を希望されているようで、
今のままでは統一化されていなくて
上層部から「このようにしてほしい!」と
依頼がきているらしい。
15:50
薬局に戻り在宅報告書の作成。
本来報告書もタブレットでも使っていれば
リアルタイムで同行医師とも連携されるし
報告書作成の時間も削減できるのにな~と思う。
18:00~
カルテ記載
19:00~
お薬の配薬。
先日行った棚卸の入力確定などをおこなっていたら
30分残業となってしまった